格安スマホ、昼休みなど混雑時の速度はどうですか?

質問
auから格安スマホへの移行を検討中です。ほぼ移行することに決めているのですが、1つだけ気になっていることがあるので、みなさんに教えていただければと思います。
スマホを使用する人が多い時間帯に、通信速度がかなり遅くなるということをネットで見たのですが、実際に使用中のみなさんは実感されていらっしゃいますか?
1番混雑するのが、平日12時~13時の昼休み中だそうです。
ダウンロードや動画は他の時間帯にできればいいので、webサイトをスムーズに見れればっと思っています。
速度が遅い時は、メールの送受信もしにくいのでしょうか?
ちなみに現在、iPhone4S(3G)を使用しているので、新しく格安スマホの端末を検討しています。
どちらの格安スマホの会社かも教えて貰えたら、参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
ご意見
画面が白くなったまま全然先に進まなくなったよ~(笑)
楽天モバイルです。土日の6時過ぎとかも動かなかったわ。メールは不明です。
お住まいの地域や対応バンドで速度も変わるかと思います。
都道府県別でどのMVNOが速度が出るか、を比較したサイトもあるので
参考にしてみてはいかがでしょう。
時間帯別もあります。
「都道府県別 MVNO」で検索してみてください。
参考になれば。
mineo、Dプランです。
毎日、その時間に使用しているわけじゃありませんが、たまに使用します。
ガラケーからの格安スマホ移行なので、キャリアとの違いはわからないのですが、サイトを見るぐらいなら、普段はそんなに困りません。
ただ、たまにやけに遅い日があります。そういう日は、ドコモも遅いらしいです、格安ほどではありませんが。過去、IIJmioも契約しましたが、そこもmineoと同じような感じでした。
格安スマホの比較サイトでは、IIJmio、mineo、DMMが比較的おすすめされてるのをみかけます。
速度が不安でしたら、まず、データSIMで契約して、様子を見てから、MNPするといいと思います。データSIMなら、短期解約しても手数料がかかりません。
楽天モバイルです。回線はドコモだそうです。
まさに、お昼のその時間帯は遅いですね。
お昼休みはいつも、ひたすら「ツムツム」やるのですが、遅いし、リトライになるし、ちょっとストレス感じます。
ラインとかメールは問題ないです。サイトは、やはりちょっと時間かかりますね。
あと、夜の20時~21時前ぐらいも遅く感じる日があります。
ですが、「かなり」遅くなるとは感じてません。感じ方の個人差かもしれませんが。総合的には満足して使っていますよ。
フリーテルですが、昼(12時から13時まで)は遅く感じたことないです。
夕方の病院での待ち合い時間に子供が動画見たりしてましたが、遅かったり途切れたりはないです。
他のsimやキャリアのスマホが分からないので比較できないのですが…
SIMフリースマホ本体の速度の事は分からないですが、私のは端末もフリーテルの雅です。
コメント
みなさん、ありがとうございました。
様々ですね…
地域や会社によって本当に違うんでしょうね。
みなさんの状況を参考にさせて頂きながら、もう少しネットでも調べて格安スマホに移行していきたいと思います。
ありがとうございました。
-
格安sim・格安スマホ口コミ評判